- 水野染工場「日比谷オクロジ店」
- 〒100-0011 東京都千代田区内幸町一丁目7-1 JR高架下
- ・JR有楽町駅 日比谷口 徒歩6分
- ・JR新橋駅 日比谷口 徒歩6分
- ・東京メトロ銀座駅 徒歩6分
- ・東京メトロ日比谷駅 徒歩6分
- ・都営地下鉄内幸町駅 徒歩5分
Column
初心者でも挑戦できる藍染体験のワークショップ

タデ科の植物「藍」を発酵させた染料で染めていく藍染。
水野染工場「日比谷オクロジ店」では、そんな昔ながらの伝統技術を使ったワークショップで藍染体験ができます。
当店で用意したTシャツやストールなどのほか、持ち込みの生地を藍染することも可能です。
初心者の方でも挑戦できるので、ぜひ藍染体験を通して染物の魅力に触れてみてください。
藍染体験で作れるもの

水野染工場「日比谷オクロジ店」の藍染体験では、オリジナルのアイテム作りができます。
当店で用意しているTシャツやストールのほか、ハンカチやスカーフ、風呂敷などアイテムの種類もさまざま。希望の方は、染めたい生地を持ち込んでいただくことも可能です。

こちらは藍染体験でお客様が染めたTシャツとシャツです。
藍の独特の風合いと柄で仕上げるアイテムは世界に一つだけ。
藍染体験のワークショップでは、自分で好みの作品を作ることができます。
自分の手で藍染した完全オリジナルのアイテムは、愛着もひとしおです。
藍染体験の手順

藍染体験では、まず染めたいものをどんな柄にしたいかを決めて準備をしていきます。
仕上がりのイメージができたら、いざ藍染のスタートです。
熟練のスタッフが丁寧に説明しながら進めていくので、初めての方やお子さまもご安心ください。
藍染体験の主な手順は以下になります。
- 生地を水に浸け、水気を絞る。
- 藍染液に生地を1分浸ける(空気に触れないようにしっかり沈める)。
- 1分後、浸けた生地を取り出し軽く絞ったあと、広げて1分ほど空気に晒し酸化させる。
- 濃く染めたい場合は手順の2.と3.を3回ほど繰り返す。
- 染め終わったら色が出なくなるまでよく濯ぐ。
- 色止めのために、酢酸液に5分ほど浸ける。
- 酢酸液から生地を取り出してすすぎ洗いをする。
ご来店いただいてから、全工程を含めて約1~2時間程度です。

生地を取り出し、染めた模様が浮かび上がる瞬間は感動もの。
人によってデザインに個性がでるのも藍染のおもしろさの一つです。
藍染体験では、藍染が終わった後の生乾き状態でのお渡しとなります。
藍染したものをご自宅に持ち帰られた後は平干し、影干しで乾燥させます。
完全に乾燥した後は、中性洗剤で手洗いして再び平干し、影干しで乾燥させてください。
藍染体験できる柄

藍染は生地の畳み方や染料への浸け方の違いで、さまざまな柄パターンが楽しめます。
藍染体験では、身近にある道具を利用し、様々な絞り染めを楽しむことが出来ます。
店内にて、当店で染められた商品をご覧いただき、参考にしてみてください。
藍染の絞り方やデザインの種類については、以下の記事でも詳しく解説しています。
藍染体験の予約について

藍染の体験は水野染工場「日比谷オクロジ店」で行えます。
初めて体験した方からもご好評をいただいている藍染。
これまで、たくさんの方が利用されており、中にはいろんなデザインに挑戦するリピーターの方もいらっしゃいます。
藍染体験の予約についての詳細は以下になります。
藍染体験の価格
Tシャツ:6,600円
長袖Tシャツ:7,700円
ストール:6,600円~ など
<持ち込みの場合>
基本料金:1g=30円(税抜)、150g以下の場合は一律4,500円(税抜)
藍染体験の実施日時
【3月も完全予約制にて開催を予定しております。】
日程や内容の詳細については、以下ホームページをご確認いただき、予約フォームよりご予約ください。
お電話、店頭でのご予約も承っております。
※新型インフルエンザ感染状況に応じて、やむなく中止となる場合もございますので、予めご了承くださいますようお願い致します。
藍染体験の持ち物・注意点
またゴム手袋、エプロンはお貸し出ししていますが、万が一汚れても問題の無い服装・靴でお越しください。
ゴムアレルギーをお持ちの方は事前にご相談ください。
藍が生み出す美しい濃淡や模様は、なんともいえない魅力があります。
ぜひ一度、ご自身で藍染を体験してみてください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
伝統的な藍染をもっと近くに

水野染工場では印染商品を中心に、図案から染色、縫製までを一貫して制作。さまざまな伝統技法を用いて、お客様の「想い」に寄り添う商品をひとつひとつ、心を込めて染め上げます。
実店舗のご案内
また、既製品手ぬぐいや各種藍染製品、染物体験(予約制)などもご用意しておりますので、ぜひ染物をお手に取ってご体感ください。
各種印染製品のオーダーメイドについて
>>商品一覧を見る