書体の種類
●旗、暖簾、半纏などによく使用する書体
水野染工場では、数多くの書体(フォント)をご用意しております。
弊社でご用意していない書体(フォント)での製作も可能ですのでお気軽にお申し付け下さい。
お客様がご希望する文字書体をご使用する場合は、現品の郵送、もしくは書体・紋サンプルの御写真をメールまたは郵送で当社までお送り下さい(一部トレース料がかかる場合がございます。詳しくはこちらをご参照下さい)。
<書体の種類> 一般的な書体の一部です
この他にも書体(フォント)をご用意しております。お気軽にお問合せ下さい。
- よく使用する書体 【商品別】
-
【大漁旗】
-
【半纏・法被】
-
【幟旗】
-
【暖簾】
-
【応援旗・応援幕】
-
【応援旗・応援幕】
神社大幟に使用する書体は、お任せいただくと太楷書体にて製作いたします。
神社小幟では江戸文字がよく好まれます。紋幕・奉納幕・門幕・神社仏閣幕では一般的に楷書体をよく使用します。お客様のご希望する書体文字で製作することも可能です。お気軽にお申し付け下さい。※お客様がご希望する文字書体をご使用する場合は、現品の郵送、もしくは書体・紋サンプルの御写真をメールまたは郵送で当社までお送り下さいませ。