顔料半纏・法被セミオーダー

顔料半纏・法被セミオーダーについて
当社の「顔料半纏・法被」は、短納期、低価格での半纏・法被セミオーダーが可能です。
1枚からの小ロットでも、本染半纏・法被より低価格でご提供可能です。
- ※6月~8月末までの繁忙期において、1枚~3枚までの製作はご遠慮いただく場合がございます。予めご了承下さい。
当社で仕立てた13色の無地半纏・法被からお好きな色をお選びいただき、顔料にて背中にご希望の紋、ロゴ、文字などをお入れします。
衿は本染めにて製作(名入れ可能)、標準装備で袖口(茶ソロバン柄)をお付けします。
-
■お客様がご希望する文字をお入れします。
※本染めにてお作りいたします。(衿色は黒、衿文字の色は白のみとなります。)
-
■当社で仕立てた無地半纏の背中にお客様がご希望する紋、ロゴ、文字などをお入れします。
※顔料にてお入れいたします。(背紋の色は黒または白の単色のみとなります。)
企業キャンペーン用、売店・催事用、町内会規模のお祭り用などにお薦めです。
下記内容をご参照の上、顔料半纏・法被お問合せフォームより、お客様のご要望に沿ってお問合せ下さい。
お見積、構成・デザインなど無料でお客様にご案内いたします。
衿は本染めで製作します。当社顔料半纏、法被セミオーダーの「こだわり」の1つです。
衿は、「擦れ」によって色落ちしやすい箇所です。
顔料による名入れは、名入れ箇所が摩擦に弱く色落ちしやすいです。そこで当社では衿だけを本染め(反応捺染)にてお作りしています。
当社顔料半纏、法被セミオーダーの「こだわり」のひとつです。
- ※製作工程をご紹介しております。>>顔料半纏の製作工程
- ※地色の染色、背紋入れなど全て本染めで製作した半纏・法被をご希望の場合は、半纏・法被のオーダーメイドよりお問合せください。
●顔料半纏・法被セミオーダーの価格について
両衿と背中に文字・紋を入れるデザイン内容、枚数によって1枚単価が変わります。
- ※無地半纏本体価格(両衿、背中への文字・紋入れ無しの場合)は、大人用(フリーサイズ)税込3,190円、子供用税込2,750円です。
- ※特寸サイズは、別途見積の上、納期にお時間をいただきます。
●顔料半纏・法被セミオーダーの納期について
納期は、10枚程で構成・デザイン決定から発送まで、10日間(弊社稼働日)を目安として下さい。
- ※枚数、サイズ、繁忙期などによって変動します。
- ※6月~8月末までの繁忙期において、1枚~3枚までの製作はご遠慮いただく場合がございます。予めご了承下さい。
- ■短納期をご希望の場合、ご予算に上限がある場合はご相談下さい。
- ■納期期限やご使用する日程がお決まりの場合は、お早めにお問合せ下さい。
- ※上記内容は、「顔料半纏・法被セミオーダー」を基本としたものです。予めご了承下さい。
顔料半纏・法被セミオーダーのデザイン
地色は13色からお選びいただけます。
-
黒
-
濃紺
-
青
-
水色
-
濃緑
-
緑
-
黄緑
-
黄色
-
渋茶
-
赤
-
ピンク
-
オレンジ
-
白
■無地半纏・法被の仕様は、シャークスキン(綿100%)、茶ソロバン柄の袖口裏付、衿色は黒のみ
- ※地色「白」の袖口裏は、晒しとなります。
- ※パソコン・モニタの機種・設定によって色の見え方が変わってきますことをご了承下さい。
こちらの無地半纏・法被は、予め染色されている色生地を使用して製作しております。
ご希望のお客様には、上記13色の生地サンプルを無料でお送り致します。
- ※3000色の色合せが可能な本染めによる製作をご希望の場合は、半纏・法被のオーダーメイドよりお問合せください。
■衿に名入れをご希望の場合は、文字内容や書体をお申し付けください。
顔料半纏・法被お問合せフォームに掲載している半纏・法被に良く使用される書体からお選びください。
- ※掲載している書体の中にご希望の書体が無い場合は、ご希望の書体をお申し付けください。
■背紋(大紋)をご希望の場合は、背中に入れる紋やマーク、文字内容や書体をお申し付けください。
顔料半纏・法被お問合せフォームに数種類のイメージデザインを掲載しています。ご参照ください。
- ※掲載しているイメージの中にご希望のイメージが無い場合は、ご希望のイメージをお申し付けください。
- ※顔料半纏・法被セミオーダーの場合、背紋の色は、「黒」または「白」のみとなります。
■お問合せフォームには、ファイルを添付できる機能がついています。
ご希望のデザイン内容やロゴなどに関するスケッチ、画像、イラストレーターなどのデータをお持ちの場合は、添付してください。
●顔料半纏・法被セミオーダーのサイズについて
大人(男性)サイズは、身丈=80cm、身巾=66cmです。
大人(女性)サイズは、身丈=75cm、身巾=66cmです。
受注生産ですので、ご希望のサイズをお気軽にお申し付けください。
■子供用サイズについて
半纏・法被の子供用サイズは、年齢や身長を目安にした寸法となっていますが、より着用されるお子様に合ったサイズをご希望の場合は、お子様が普段着用されている服のサイズ(50~170までの数字)をお申し付けください。
- ※お問合せフォームの子供用サイズは、大(身長目安:140cm~150cm)、中(身長目安:130cm~140cm)、小(身長目安:120cm~130cm)をご用意しています。
■大きいサイズ、特寸サイズについて
ご着用されるお客様の身長、肩幅、胸囲、ウエストの情報をお申し付けください。
お気軽にお問合せください。
顔料半纏・法被セミオーダーに関するお問合せ、お見積りは、顔料半纏・法被お問合せフォームよりお問合せください。
お問合せメール確認後、当日または翌営業日中に弊社担当者からお客様へ、お見積り、構成・デザインなどを無料でご案内致します。
- ※FAX・郵送でのお問合せをご希望の場合は、半纏専用お問合せFAX・郵送用紙をご活用ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
デザイン、生地、染め方、仕立て方など様々な専門用語が飛び交います。弊社がこれまで培った経験・伝統を基にご説明させて頂きます。
●半纏・法被・よさこい衣装のオーダーメイド承ります
半纏、法被、よさこい衣装などの祭り衣装をオーダーメイド致します。
職人が一点一点丁寧に綿生地を染色する「本染め」や、軽量で動きやすくシワになり難いポリエステル生地に吹付で染色する「分散昇華染め」など、様々な染色技法を駆使して、お客様の要望に合った半纏、法被、よさこい衣装をお作りします。
お気軽にお問合せください。
●半纏と法被の違いと表記について
歴史的な観点から諸説が色々ありますが、江戸時代末期から区別がなくなっているというのが有力な説で、現在の一般的な見解では、「法被=印半纏」のようです。詳しくはこちらをご参照ください。>> 半纏と法被の違いについて
弊社では、基本的に半纏と法被を同じものとしてご案内しております。制作事例での表記につきましては、お客様から頂戴したコメントで使用されている言い方や、お問合せ時、製作時に使用している言い方で記載しております。予めご了承ください。
-
メールでのお問合せ
半纏・法被専用お問合せフォーム
-
FAXでのお問合せ
0166-26-7422
半纏・法被専用FAX用紙ダウンロード
-
電話でのお問合せ
0166-29-0000(代表)
営業時間内でのご対応となります。
-
よさこい衣装の
オーダーメイド
よさこい衣装を染色からお作りします。
-
神輿半纏・神輿衣装の
オーダーメイド
粋な神輿半纏をお作りします。
-
祭り半纏・法被の
オーダーメイド
本染め半纏、法被をお作りします。
祭り用品通販、和装オーダー製作販売
-
<帯の販売・通販>
既製品の唐棧平ぐけ帯、平ぐけ帯をご用意しております。
>>法被・半纏の帯のお問合せはこちら -
<作務衣オーダーメイド>
作務衣のオーダーメイドを承ります。本染めで染色します。
>>作務衣のお問合せはこちら -
<鯉口シャツ セミオーダー>
既製品の鯉口シャツにご希望の背紋やお名前、ロゴをお入れします。
>>鯉口シャツ 名入れセミオーダーのお問合せはこちら -
<祭り用品・小物>
鯉口シャツ、股引などの祭り用品や小物をご用意しております。
>>祭り用品・小物はこちら